もしもの時も、確実につながる。完全ローカル型チャットシステム『SecureChatSystem』
通信インフラに頼らない、次世代の安全なコミュニケーション基盤。災害時や特殊環境でも確実に情報共有できるSecureChatSystemで、組織の危機管理体制を強化しませんか?
私たちの原点 - 東日本大震災の経験から
2011年3月11日。電話、携帯、メール、インターネット—あらゆる通信手段が突然つながらなくなりました。
「せめて、近くにいる人同士だけでも連絡が取れたら…」
あの日の無力感と悔しさが、SecureChatSystemの原点です。災害時にこそ必要な「確実につながる通信」を実現するために、私たちは長年研究を重ねてきました。
時代の進化と技術の可能性
スマートフォンが普及し、AIが日常に溶け込む今。かつては不可能だった「完全ローカル通信」も、技術的に手の届く現実となりました。
インターネット環境に依存せず、局所的なネットワークだけで安全かつ効率的に情報共有できる時代が到来しています。SecureChatSystemは、その可能性を最大限に活かした画期的なソリューションです。
数々の挑戦を乗り越えて実現
長年温めてきた「非常時でも確実につながるチャット」の構想。数々の技術的ハードルや設計の試行錯誤を乗り越え、SecureChatSystemとして、2025年の今ついに形にすることができました。
セキュリティ、使いやすさ、安定性—すべての要素を高い次元で両立させた、真に実用的なシステムの誕生です。グループごとのアクセスコード設定により、混乱時の情報管理や役割分担も確実に行えます。
これはただのチャットアプリではありません
「備え」としての、つながる力
災害や緊急時に通信インフラが機能しなくなっても、SecureChatSystemがあれば確実な情報共有が可能です。事前の備えが、いざという時の安心につながります。
混乱を防ぐアクセス制御
必要な人に必要な情報を届けるための「アクセス制御」が万全。役割に応じたグループ分けと情報管理で、緊急時の混乱を最小限に抑えます。
社内に閉じた安全設計
外部からのアクセスが一切不要な完全ローカル設計。機密情報を扱う環境でも安心して利用できる、セキュアなコミュニケーション基盤です。
SecureChatSystemの主な特徴
完全オフライン対応
インターネット接続不要で使用可能。社内限定の安心設計(外部からのアクセス不可)により、災害時や医療・福祉施設などでも安全に運用できます。
軽量で柔軟な構成
Windows PC 1台をサーバー化して運用可能。最小構成はルーター1台+PC+クライアント端末のみ。通信範囲は半径約70m(メッシュWi-Fi併用で拡張可)で、PC/スマホ/タブレット/スマートテレビに対応しています。
100台以上の端末と通信可能
市販のWi-Fi機器を活用して、100台以上の同時接続・チャットが可能。大規模な組織や施設でも柔軟に対応できます。
便利な操作性と高いアクセシビリティ
アプリのように使える(PWA対応)
スマホのホーム画面に追加可能
アドレスバーなしでアプリのような操作性
オフラインキャッシュによる安定起動
音声読み上げ機能
新着メッセージを自動で音声読み上げ(日本語)
iPhone・Androidでも動作(ブラウザ/PWA対応)
高齢者・視覚が不自由な方にも配慮した設計
Progressive Web App(PWA)技術を採用しており、専用アプリをインストールすることなく、アプリのような操作感で利用できます。
組織に最適化された管理機能
グループチャット機能
利用者ごとに所属グループを設定可能。業務連絡・チーム別運用・緊急連絡に柔軟対応できます。混乱を防ぐアクセス制御が万全。
アクセスコードによる入室制御
各グループごとに異なるアクセスコードを設定可能。災害時の役割別運用(本部/医療/連絡班など)に対応し、誤入室や情報漏洩を防止します。
ログ保存(CSV出力)
管理者によるログ収集に対応。利用者がCSV形式でチャット履歴を出力することもできます。
使いやすさを追求したユーザーインターフェース
シンプルなUI
音声入力・タッチUI対応で高齢者にも優しい設計。スマホ・タブレットで快適に操作できます。
名前とアイコンで視認性向上
ユーザー名+絵文字アイコンで識別。誰が発言したか一目で分かる設計で、既読/未読管理により連絡漏れを防止します。
多様なファイル添付
画像・動画・音声・PDFなどのファイル送信が可能。スマホで撮影した写真や動画もそのまま送信できます。
導入におすすめの現場
避難所・災害対策本部
未読、既読管理機能を活用して、オフラインで確実に情報共有。災害時の混乱を防ぎ、効率的な支援活動を実現します。
医療・高齢者施設
直感的UIで誰でも使える設計。スタッフ間の迅速な情報共有により、質の高いケアを提供できます。外部ネットワークに依存しないため、セキュリティ要件の厳しい医療現場にも最適です。
工場・倉庫
ネットが不安定な現場に最適。金属構造物が多い環境でも、メッシュWi-Fiとの組み合わせで広範囲をカバーします。
学校・社内
LAN内での一斉連絡にぴったり。外部との接続を持たないため、情報漏洩リスクを最小限に抑えながら効率的なコミュニケーションを実現します。
SecureChatSystem導入構成例(標準)
基本パッケージ内容
ソフトウェア:チャット+ログ+PWA+音声読み上げ等フルスペック機能搭載
サーバー設定:Windows上にFlask環境構築
クライアント設定:スマホ/タブレット 最大20台設定
動作確認:LAN通信チェック、トークルーム作成
サポート内容
操作説明:対面
マニュアル:PDF or 印刷で提供
1年間サポート:操作支援・軽微な不具合対応
オプション対応:Bot、グループ設定
迅速な導入と充実したサポート体制
稼働は最短翌日から可能!
導入後すぐに現場での使用が可能な軽量システムです。複雑な設定や長期間の準備は不要。必要な時にすぐに使い始められます。
導入サポート付き!
初期設定・PWA対応・スマホ・タブレット対応など、全面サポートします。技術的な知識がなくても安心して導入いただけます。
自動応答Bot対応(オプション)
特定キーワードへの自動返信機能をカスタマイズ可能。よくある質問への対応や、緊急時の情報提供などを自動化できます。
価格体系(税抜き)
※遠隔地での現地作業が必要な場合は別途出張費(18,000円〜)が発生します。
追加クライアントライセンス(設定費込)
5,000円
1台あたり
個別に追加する場合の1台あたりの価格です。
20,000円
5台パック
まとめて5台追加する場合のお得なパック料金です。
35,000円
10台パック
まとめて10台追加する場合のさらにお得なパック料金です。
同一拠点内・台数無制限のプランもご用意しています。料金はお見積りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。(再販・譲渡不可)
導入後の未来をイメージしてください
SecureChatSystemの導入により、組織のコミュニケーション基盤は大きく変わります。災害時や緊急時にも確実につながる安心感。日常業務における効率的な情報共有。そして何より、「つながれない」という不安からの解放。
次の災害がいつ来るかは誰にもわかりません。しかし、その時に備える準備は今からできます。SecureChatSystemで、あなたの組織の危機管理体制を一歩先へ進めませんか?